婦人科形成のなかで副皮切除も重要な手術の一つです。
副皮切除で失敗したのに大失敗しないためのコツを解説しますね。
婦人科形成手術の症例写真はこちらです。↓
☆婦人科手術(デリケートゾーンの治療)のyoutubeはこちら☆↓
副皮とは
副皮とは小陰唇と大陰唇の間にあるヒダのことです。
このヒダのある人もいれば、ヒダがない人もいます。
また副皮がは2重、3重になっていることもあれば
片方だけが二重になっているということもあります。
ヒダ自体も大きなものから小さなもの、
薄いものから厚いものまで
またひだのようにビラビラしていなくとも
何となく盛り上がっている程度のものもあり個人差は様々です。
副皮切除とは
では副皮切除とは何なのでしょうか?
副皮は小陰唇と大陰唇した間にあるヒダでしたが
この副皮を切除しなければいけない時は、
小陰唇縮小手術をした時に小陰唇だけを取ってしまうと
かえって副皮が目立ってしまうという時に
手術の適応となります。
デリケートゾーンのビラビラの下の部分は小陰唇と言いますが
この小陰唇がとても大きかったり左右差があったり
また痛く挟まって痛いなどの症状が出るときは
小陰唇縮小術という婦人科形成手術を行います。
しかし元々のデリケートゾーンの形によっては
小陰唇縮小術を行うだけでは逆に2番目に隠れていた
副皮が目立ってしまうということもあります。
デリケートゾーンをトータルで美しくするためには
この副皮切除してあげることが必要となるわけです。
副皮切除で失敗しないコツとは
ではこの副皮切除で失敗しないコツとは
どのようなものがあるでしょうか。
それは手術に関わるポイントが非常に多いです。
小陰唇縮小術とのバランスが重要
副皮切除は小陰唇縮小術とのバランスが重要です。
小陰唇縮小術だけ行ってしまうと
副皮が目立ってしまうケースがあります。
また副皮切除だけを行うということもあまりありません。
両方を同時に行うことが多いです。
この時に小陰唇の切除でした量に対して
副皮をどの程度取るのかというのは、
デリケートゾーンがトータルでどのように美しく見えるか
というところによります。
小陰唇の切除の仕方によってはヒダの目立ち方も変わってきますから
切除のデザインの仕方、取る組織の量などには
経験が必要となります。
トータルのバランスが美しく見えるかどうかは
治療を行ってくれる先生の技術によりますから、
経験豊富な先生がよいですね。
ヒダをとるだけでなく、ヒダの中の組織の切除も重要
副皮はビラビラのヒダの状態のこともあれば
なんとなく盛り上がっている程度のものもあります。
そしてトータルのバランスを美しくするには
単に切除するだけでなく、
切開したところから
組織の量を減らすために
副皮の組織部分を取ることもあります。
小陰唇や副皮にボリュームがあり、
たわみが多い人などは、ヒダをとるだけではなく
その奥にある組織もしっかりと切除しなければ
すっきりとした小陰唇から副皮のつながりになりません。
このようにヒダをとるだけではなく
その奥にある組織の切除もとても重要で
副皮切除の失敗しないコツの一つと言えますね。
ボンドアウト法のススメ
婦人科形成は通常溶ける糸で縫うことが多いです。
切除した部分を切ってその糸で縫うわけですが
その時に医療用の溶ける糸を用いることが一般的です。
ここでルーチェクリニックはでは
ボンドアウト法という方法を推奨しています。
ボンドアウト法とは医療用のボンドを用いて傷を閉じることです。
医療用のものなのでボンドをつけることで
傷全体が均一にグッと寄せられ傷がより綺麗になります。
縫った場合でも傷はきれいになります。
厳密に言えば糸で縫ったところはよっていますが
その縫ったところと縫ったところの間は
微妙に傷が開こうとしてしまうわけです。
その点ボンドの場合は切断面の全ての面を
均一にくっつけてくれるので
より傷がきれいになります。
またボンドでコーティングされるのでシャワーに入る時など
しみにくくなり副皮切除後のアフターケアも
非常に快適なものとなります。
陰核周囲はとりすぎないようにする
陰核(クリトリス)の近くは神経や血管が
非常に多く集まっています。
この部分近くの副皮をできるだけ
すっきりさせようとして必要以上に副皮を切除してしまうと
後々のヒリヒリ感や痛みこすれなどの悩みにつながってしまいます。
このように神経が最も敏感な部分は、
とりすぎないことが術後の合併症のリスクを
減らすコツです。
副皮切除で失敗しないコツのまとめ
このように副皮切除で失敗しないためには
いくつかのポイントがあります。
全て手術に関わるところですから
手術をしてくれる先生が経験豊富であることが大切です。
副皮切除の手術もそうですし
婦人科形成の小陰唇縮小術もそうですし
一生に一回行えばもう十分な手術であり
その効果は半永久で持続します。
一回で仲間にする治療なので
できるだけ一回で最もきれいなデリケートゾーンになるように
納得のいく手術を受けましょう。
婦人科形成統括医師・著者医師
略歴
2005年 筑波大学医学部卒業
2007年 東京大学形成外科
2014年 日本医科大学形成外科 助教
2017年 日本医科大学形成外科 講師
2019年 ルーチェクリニック銀座院
資格
東京大学大学院医学博士
日本形成外科学会専門医
日本創傷治癒学会 評議員
日本創傷外科学会 学会誌編集委員
担当医師
佐野 仁美
堀口 舞
山口 華央
記事監修
このページは医療に関わる専門的な内容になっています。
そのため、医師免許を持った加藤晴之輔総院長をはじめ、
日本形成外科学会(JSPRS)専門医、
日本美容外科学会(JSAPS)正会員を
有するルーチェクリニック医師陣が監修し制作しております。
記事総監修医師:加藤晴之輔
総院長略歴
- 岐阜大学医学部卒
- 東京大学大学院医学博士
- 医療法人社団光美会 理事長
- ルーチェクリニック 総院長
- 自治医科大学形成外科非常勤講師
代表的な資格
- 日本形成外科学会専門医 専門医一覧
- 日本美容外科学会正会員 名医を探そう
- 日本美容外科学会評議員 評議員一覧
- 国際美容外科学会正会員 Find a surgeon
- 日本再生医療学会会員
- アメリカ形成外科学会正会員
関連記事
婦人科形成手術の症例写真はこちらです。↓
☆婦人科手術(デリケートゾーンの治療)のyoutubeはこちら☆↓
ルーチェクリニックの小陰唇縮小術の3つメリット
- 小陰唇の大きさや厚さに形、ご本人の希望によって10種類以上の手術方法から一番、
- 患者様にあった安全で美しい手術を提案致します。
- 女性医師(形成外科専門医)による細やかな手術が受けられます。
- 万全のアフターケアで安心です。
お気軽にご相談下さい。
お問い合わせ・ご予約
お問い合わせ、ご予約は以下からお気軽にご連絡下さい。女性医師が対応可能です。
お問い合わせ↓
診察ご予約↓